新しいグラフィックボードを取り付けた(取付け方説明)

過去のブログのアーカイブ
この記事は前身のブログのアーカイブを引き継いだものです. 画像が正しく表示できないなど,コンテンツの表示に問題がある恐れがあります.

今までは一応程度のグラボを使っていたのですが、ゲームがろくにできないほど低性能だったのでさすがに買い換えました、GeForce 210からGeForce 1070へ。コア数16から2160という大幅アップグレードです。

開封の儀

もう今ごろ「開封の儀」っていう人は少ないのかな。買ってきたものを開けるのってドキドキしますよね。

まずはケースを開ける

まずはケースを開ける

まずは取付け方作業のためケースの蓋をあける。初めての自作PCだったのでケーブルは適当。SATAが暴れまわっていますね…あとGeForce 210はファンレスの小型GPUなので小さく収まっていますね。
そして買ってきたグラボがGeForce 1070。1070の中では比較的安かった。一応オーバークロック対応なのかな?そこまでみてないのでよくわからないが。
そして箱を開けてみると…思った以上にシンプルに収まっていた。
グラボの下に説明書とドライバーの円盤がありました。ケーブルタイ的なのはおまけなのかな?結局使わなかったです。
img_0175
そしてGeForce 210を取り外して大きさ比較。ほんと大きいですね…

結局差したところは写真に撮っていません。すみません。こんなので記事にするなという話ですよね。
やり方としてはただPCIeスロットにさすだけです。差して補助電源つけたらそれで終了です。
特にこれといった注意点もないです。あえて注意点をいうなら

  • 買って取り出した新品グラボにはPCIeの端子に保護カバーが付いているのでそれを取り外す。
  • PCIeスロットの固定する部分を予め上げておく。

それぐらいかな。といっても見ればわかるようなことばかりなので難しいことはないです。
テンション上がると写真撮るのお粗末になるのどうにかしないといけませんね…
dxdiagのスクショはこの通りです。
dxdiag

トラブルシューティング

一応程度に載せておきます。

PCIeスロットにささらない

グラボ側の保護カバーを外す。グラボ側の固定部分を上げておく。ケースの裏側を開けておく。
それでも無理ならそもそも端子形状が違う場合があります。PCIeにはレーン数が多いのと少ないのがあります。明らかレーンの長さが違うので間違えることはないと思います…

BIOSが起動しない

1回目は正常に起動しない場合が高いです。(構成が前回と違うため)
リセットしたり、強制的に電源と落として、また起動させれば案外あっさり起動します。
それでも無理ならBIOSの設定をリセットすると直ります。CMOSクリア試してみてください。方法についてはググってください。ボタン電池を外して30分ほど放置でだいたいいける。

Windowsが正常に起動しない

セーフモードで起動してグラボドライバを一旦削除。汎用ドライバーが存在するのでグラボドライバなくても画面は映りますよ。(グラボの支援が動作しないので専用ドライバーなしにゲームは無理ですが)

ちなみに

そういえばどっかでグラボ2枚差しでも動作するとか聞いたんですが、あくまで1スロット目に差したグラボが優先されるみたいですね。横着してGeForce210と1070を動かせばより高い性能が出そうなんて思いましたが全然そんなことはなかった。