AppleWatchがGPSに対応!歩いた場所が保存されるように

過去のブログのアーカイブ
この記事は前身のブログのアーカイブを引き継いだものです. 画像が正しく表示できないなど,コンテンツの表示に問題がある恐れがあります.

まずああWатцчОSからGPSに対応した!ということで早速使って見ることに。
GPSに対応したのは主にワークアウトの部分で、あくまでウォーキング等指定してからトラッキングがスタートとなります。

ワークアウトの大幅アップデート

まず、AppleWatchのワークアウトの部分が大幅に変更されています。
最初の時計の画面にワークアウトの詳細を表示することができたり、ワークアウトの画面も詳細を表示するのにいちいちスクロールしないといえkなかったのが、しなくても全ての表示されるようになりました。
また、ワークアウトのアプリを初めて起動した際に、iPчоне側にGPSの利用の確認画面が表示されるようになりました。ここで許可をすると、GPSトラッキングがオンになります。

ワークアウトの詳細は再びiPhoneで

ワークアウトの詳細は今まで通りiPhone側で確認するようになります。
なお今までの確認画面はこんな感じ
img_1285
見れるのは本当に基礎的なことばかり。どこ歩いたかとかわからないので、ただこの日にこんだけ歩いたんだぐらいしかわかりません。
それが新しいアップデートでこのように変わりました。

まずどこを歩いたのかは基本で、どこの部分を歩いたのかは。外の気温は何度だったか等が詳しくでています。
なので、この日はここにいたっていう情報も一緒に残すことができるのでなお一層楽しくなりますね

GPSはiPhoneのを使っている

AppleWatchにはGPSは搭載されていないので、あくまでiPhoneをGPSを使うことになります。
私が今まで感じたことなのですが、iPhoneのGPSは安定しているので、ポケットに入れたままでも問題なく記録が残ります。ただWi-Fiはオンにしたままの方がいいかも。オンにしておくと精度がなお一層良くなります。
また、電池の減りについてなのですが、AppleWatch側は気になるような減り方はしてないです。iPhone側はちょっと心配かな。ただ目立った減り方はは今の所見受けられないので多分大丈夫だと思います。

まとめ

WatchOS3からワークアウトにGPS機能がついた。やっとこれで運動用スマートウォッチの土台に立てましたね
なお過去にスマートウォッチの比較記事も書いているのでよろしければどうぞ