最近、円安にならずに株高みたいのトレンドだが

過去のブログのアーカイブ
この記事は前身のブログのアーカイブを引き継いだものです. 画像が正しく表示できないなど,コンテンツの表示に問題がある恐れがあります.

前まで株価が上がると同時に円安になるという傾向だったのですが、最近は円安にならなくても株高になっていってる傾向らしい。
そもそも株価と為替の動きについて考えてみた

為替の特徴

Yen
ここで紹介するにはまず為替について知っておく必要があります。
そもそも円安とは円高とはどういう意味なのでしょうか。
この記事を見ている人は為替が動くことによる貿易のことはわかっている人たちだと思います。
円安になるというのはどういうことなのかご存知でしょうか。株価が上がる源が円安?というのは根本的には違います。
1ドルあたり100円から110円になったとしましょう。外国人からの立場からすれば、同じ1ドル出した時にもらえる額が100円か110円かの差になります。
これを「通過の信用」という点で見ると、110円になるということは「円の魅力が薄れる」ということに等しいものだとわかります。
もともと日本円は世界の通過からすれば安全な方で、経済のリスクが高まることが起これば円が買われる傾向にあります。
つまり円が欲しい人が増える→円の価値が上がる→円高ということになるわけです。

為替と株価

円高になるということは円の魅力が上がるということ、つまり日本の魅力が更に増えることというわけです。
つまりそれって「円高になる~日本の魅力が上がる=株価が上がる」というのが普通なのではないでしょうか
あれ、今まで円安になればなるほど株価が上がっていきましたよ?どういうことなのでしょうか
今までの株価が上がっていっている理由はみなさんもご存知「アベノミクス」にあります。
アベノミクスの考え方は円安になれば輸出が有利になる、日本は輸出大国なので円安になれば日本の企業は儲かるということ
つまり、円安になれば日本に有利に働くと思われ、円安になればなるほど株高になっていったのです。
…というのもおかしいですよね。だって円安は輸出が有利、っていっても日本の企業は輸出ばっかする企業ばかりではありません。
むしろ、中小企業は輸入がメインというのが多いですし、そもそも貿易なんて関係ないという会社も多いです。
ここがアベノミクスの裏と言うものになります。

無理やり上げられた株価

現在、年金を国内株に割り当てる割合を上げるということで大きな話題になっています。
もともと日本の年金積立金は世界でもトップレベルで、この比率を1%変えるだけでも数億ドルという金額が動きます。
参考: アベノミクスは本当に成功しているのか?
当然ですが、日本の株式市場が大きなものといえど、年金積立金がどっと入ってこれば株価は変動していきます。
アベノミクスの裏では年金を株式に回すことにより、株価を底上げしていったというものがあります。
年金だけならいいものの、日本銀行もETFに対して数百億円うぃ注入しているということをしていることが発覚しました。
この前なんて1,000億円をETFに入れたそうじゃないですか。日本の株価がこそ上げしているのは年金だけが犯人ではないのです。

結論

このような結論を出すのは正直どうかとも思うのですが、結論的には現在、為替と株価に関連性はない状態ということになります。
というのも、株式市場に介入している底上げの資金が膨大すぎて円安も円高もへったくれもない状況というわけです。
本来は円高になれば株価は上がる、その逆で円安になれば株安になるのが普通なのですが…
この状況は長く続かないと思います。安部総理が総理大臣をやめたら日本経済はどうなるのでしょうか、末恐ろしいばかりです。