新興市場と日経平均

過去のブログのアーカイブ
この記事は前身のブログのアーカイブを引き継いだものです. 画像が正しく表示できないなど,コンテンツの表示に問題がある恐れがあります.

日本の代表的な指数といえば日経平均株価だと思いますが、その指数とベンチャー企業があつまる新興市場との関係性のお話です。

注意:この記事は投資の参考までの内容であり、金融商品の購入を勧めるものではありません。
すべて自己責任で売買・取引しましょう。

itiba-sikin

日経平均の意味とは

そもそも日経平均株価がどのように算出されているかご存知でしょうか。
日本の代表的な企業の株価の平均であり、この指数にはベンチャー企業は含まれておりません。
日本に上場している2000あまりの企業の中でも225企業のみの株価なため、ベンチャー企業は無縁の関係なのです。
それどころか、ベンチャー企業はその企業の業績によって株価が変動することがほとんどなため、日経と変動することはあんまりありません。彼らはフリーダムです。
さて、そのような日経平均と新興市場は一体どのように関係しているというのでしょうか

資金の流れ

株価が上がる条件の中で最も根本的なこと、それは株を買うための資金です。
当然といえば当然の話ですね。
さて。その資金なのですが、株価が突然急激に変動しない限り、いつも同じぐらいの量なのです。
もし日経が上昇した時、資金の流れは大企業に向かって行きます。大企業ばかりの指数なんですから、トレンドのこと考えれば当然ですね
逆に日経が落ちている時はどこに行くのでしょうか。先ほど話した前提のように、資金の量はほとんど減ることはありません。
…となれば向かう先は中小企業の方ですね。大企業が軒並み株価を下げてる状況で株を買う人は普段より減るわけですから

状況と流れ

仮にAという企業がいいIRを出してS高になったとします。その勢いはある程度強いといったぐらいのもの。明日はギリギリS高するかな?しないかな?そのような状況の企業です。
さて、このA企業の明日の株価はどうなるでしょうか。S高のように株価が急騰した企業に決算が~云々の話は通じませんね
ここで見る必要があるのはボラティリティ、そして日経です。
このような状況の企業にとって、日経は下がったほうが好都合なのです。
逆にこのタイミングで日経が急騰したら…本当にわからない状況ですね、私ならPTSで売ると思います、怖いので

まとめ

新興市場にとって、日経が下がればむしろ有利、逆に日経が上がれば落ちる可能性が高いです。
注目すべきポイントは資金の流れ。株価は資金がないと上がらない。当然ですよね